VISAデビットカードを持つ方法

デビットカードの作り方や使い方

クレジットカードの代替品として、ようやくと需要が高まってきたデビットカード
このページでは、作り方や使い方について紹介していきたいと思います!

 

デビットカードについて

 

そもそもどんな人が作るの?

  1. クレジットカードが嫌いな人
  2. 審査に通らないので代替品として利用する人
  3. 年齢的にクレジットカードが作れない高校生

 

(1)少数派ですが、クレジットカードが嫌いな人はいますよね

やはり「後払い=借金をしている」というような怖さみたいなものを感じてしまうのだと思います。
そういう方は大体が「現金派」になります。

 

日本ではATMがそこら中にあるので、現金派でも全く困らないのですが、念のためデビットカードを持っている方もおられます。

 

(2)クレジットカードの審査に通らない人が増えてきています

貸金業法という法律が厳しくなったので、一昔よりも金融系の会社の審査が厳しくなってきたことが影響しているのです。

 

クレジットカードを持てない方が代替案としてデビットカードを持ち始めていますが、それは決して悪いことではありません。

 

使い勝手もクレカと比べて、そこまで不便ではないので、全く悪くない選択肢だと思います。

 

ただ当サイトではデビットカードではなくどうしてもクレジットカードが欲しい方向けに、審査に自信がない方におすすめのクレジットカードを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

 

(3)クレジットカードは18歳以上から作ることができます

デビットカードはというと15歳以上から作ることができるので、高校生でもOKです。

 

残念ながら年齢制限で中学生は作れませんが、高校生にとっては非常に便利なアイテムとなるでしょう。

 

作り方

まずデビットカードを作りたい銀行の口座が必要になります。

 

銀行口座の開設は、ネットからではお申込みもできないところがほとんどですので、口座を持っていない方は、まずはリアルの銀行店舗を訪れて開設する必要があります。

 

銀行口座が必要

 

既に口座をお持ちの方は、ネットからデビットカードのお申込みをすることができます!

 

ETCカードは作れるの?

残念ながらデビットカードだとETCカードが作れません

 

その理由は、

  • ETCカード:後払い
  • クレジットカード:後払い
  • デビットカード:即時決済

という機能の違いから来ています。
上記で一つだけ仲間外れがいますよね。

 

ETCカードは使えない

 

デビットカードの場合は、利用する瞬間に銀行口座の中身をチェックする仕組みなので、後払いのETCカードだと対応できない状態なのです。

 

これは今後の仕組みの改善に期待したいところです。

 

利用時間は?(銀行営業時間外でも使えるの?)

デビットカードは利用時に銀行口座の残高をチェックする必要があるので、銀行の営業時間内しか使えないの?

 

と思ってしまいますが、安心してください。

  • VISAデビット:24時間365日使える
  • J-Debit:土日の夜間、深夜などは使えない

というような利用時間帯になっています。
VISAでしたら時間に関する心配はなくなるので、やっぱりVISAを選んでおくに越したことはありません。

 

海外でも使えるの?

海外でももちろん使えます
また、海外利用を考えるとVISAデビットカードの方が絶対に安心です。
クレジットカードと同じように「VISA」のステッカーが貼ってある店舗で、同じように使えます。

 

J-Debitは頭に「J」と付いているくらいですので、未だ海外には対応していないですし、今後することもないのだろうと思います。

 

Amazon.co.jpでも使えるの?

意外と多い質問が「あのショップで使えるの?」というものです。
特にアマゾンで使いたい方が多いみたいですね。

 

もちろんAmazonでも利用可能ですし、楽天市場でも使えます
VISAクレジットカードが使えるネットショップでしたら、普通に使えるので安心です。

 

返品時の対応

デビットカードで購入した商品を返品した場合、きちんと返金はされるのでしょうか?

 

はいもちろん、現在の金融システムにおいて、返品したけど返金されないようなものはありません。

 

ただ、購入時の段階で即時決済されてしまっているので、お金は一時的に口座から無くなってしまいます。

 

そして返金は1週間〜45日後までに行われるのが普通です。
やや返金までの期間が長くなることもあり、その点はストレスが溜まるところです。

 

また、途中で料金変更をした場合などに、システムの都合上「二重支払い」が発生するケースもあります。

 

これは、

  1. 1回目の即時決済
  2. キャンセル処理(だけどまだ返金されず)
  3. 金額変更後の2回目の即時決済

というような流れで処理が行われているからです。

 

基本的には、後できちんと返金処理が行われるので、放っておいても二重払いは解消されます。
気になる方は45日後に確認するように「やることリスト化」しておきましょう!

 

キャッシュアウトについて

海外ではデビットカードを利用した「キャッシュアウト」というサービスが行われていますが、日本ではまだ導入されていません。

 

キャッシュアウトというのは、デビットカードでお買い物をした時に、同時に現金の引き出しも行えるサービスのことです。
※現金を引き出した分は、登録してある自分の銀行口座の残高が減ることになります

 

つまり、レジがATM代わりになるわけですね。
なので、お買い物した後にATMに行く必要がなくなるのです。

 

引き出せる上限金額は?

海外では100ドルが上限になっているようです。
なので日本で実施される時は1万円が上限になりそうです。

 

日本で流行るの?

デビットカードすら完全に定着しきっていない日本においては、導入されても大きなインパクトにはならないと思います。

 

また、上記の説明を読んで「そんなサービス必要?」と思われた方が大半だと思います。

 

なぜなら、日本はコンビニを始めとして、現金を引き降ろせるATMが街なかのそこら中に存在しているからです。

 

なので、わざわざお買い物の時に現金を引き出したい方は、とても少ないのではないかと当サイトの管理人は予想しています。

5分で見つかる
1 審査に自信がない方
どうしてもクレカが欲しい人にお勧めの一枚。選ばれている理由とは?


2 現在収入がある方に有利
過去の履歴より「現在の収入」を重視して審査


3 クレジットカードの代替案
代替案としてバンドルカードという選択肢も!