アップルペイのエクスプレス設定が反応しないのはなぜ?
日本でアップルペイが公開されてから、アップルウォッチ2のエクスプレス設定にSuicaを登録して使い始めました。
ですが、
- コンビニでお会計する時
- 電車に乗る為に自動改札を通る時
にアップルウォッチ2をそのままかざしてみるも、スムーズに反応する時と、まったく反応しない時があることがわかりました。
この現象って結構、ストレスなんです。
もしエクスプレス設定が反応しないとなると、
- アップルウォッチ2のロックを解除する
- サイドボタンを2回ノックする
- アップルペイに登録してあるクレジットカード・Suicaの中から使いたいカードを選ぶ
という3手間が発生してしまうからです。
エクスプレス設定が反応しないのは自分だけではない
なので、「何としてでもエクスプレス設定を有効にしたい、有効になる方法を探りたい!」と私は思って、色々なお店でアップルペイを使って身銭を切って検証してみたのです。
結論としては、現時点(2016年11月)では、統一性・再現性のある答えは見つかっておりません。
最初から上手くいく時はいくし、前回反応しなかったお店なのに次試した時は上手くいったりと、本当に謎です。
ですが、私はネットでこの解決策を探していた時に、「他の方も同じようにエクスプレス設定が反応していない」ということを知りました。
「自分だけこの症状に悩まされているわけではない」
これを知るだけで、気持ちが軽くなりましたし、自分なりの解決策を図ろうと試行錯誤する気持ちになりました。
おそらくですが、今後、
- Apple側のiOSのアップデート
- お店側の読取機の改善
でエクスプレス設定の問題も解決されていくとは思いますので、当面の状況の整理と対策についてをこのページで紹介したいきたいと思います!
私がアップルペイのエクスプレス設定で支払いができたお店一覧
自動改札を通る時 | ◯ |
---|---|
セブンイレブン | ◯ |
ファミリーマート | ◯ |
サークルKサンクス | ◯ |
エクセルシオールカフェ | ◯ |
上記の店舗では、アップルウォッチ2をかざしてエクスプレス設定が有効に機能したことを確認しています。
ただし、下記にも書いているように、上手く支払える時とそうでない時があるなど、スムーズさに関しては、やや不満を感じています。
すんなりとは使えない現象について
上記に、アップルウォッチ2のアップルペイにエクスプレス設定して使えたお店を紹介しましたが、冒頭で説明した通りスンナリと使えたわけではありません。
色々と謎な症状に見舞われております。
初回は使えなかったけど、2回目は使えた
私が初めてアップルウォッチ2のアップルペイを使ったのはファミリーマートでした。
エクスプレス設定にはSuicaを設定していたので、レジのところで「Suicaでお願いします!」と言って、ワクワクしながらアップルウォッチをかざしました。
ところが、
「シ〜ン」
あわててアップルウォッチのサイドボタンを2回ノックという、悲しいデビュー戦を迎えてしまいました。
続けてサンクスでトライするも、こちらも「シ〜ン」。
さらに続けてセブンイレブンで試してたら「ピピッ」と、こちらはOKでした。
ますます混乱。
翌日、再びファミリーマートで試してみたら、今度は「ピピッ」
まさにカオスです!
このような状態で法則性を見つけるなんて、とても無理ですよね。
さらに、この原因は、
- アップル側
- コンビニ各社の読取機
どちらにあるのかも判断つかないですし、コンビニ各社の読取機は、それぞれ全く仕様が異なります。
両者それぞれが対応してくれるのを、私たちユーザーは待つしかないのかもしれません。
iPhone本体の電源がオンの場合とオフの場合
私はアップルペイをアップルウォッチ2のみで使っています。
なので、iPhone本体の電源がオンであるかオフであるかで、違いが出てくるのではないか?という仮説を立てました。
そこで、再び各コンビニと自動改札で、iPhoneの電源を入れたり、切ったりしてテストしてみたのです。
その結果は、
やはりエクスプレス設定が反応するかどうかは、その都度、異なりました。
何度か試してみて思ったのが、
- iPhoneの電源を切った直後だったらエクスプレス設定が有効になりやすく
- iPhoneの電源を切って5分とか10分が経過すると反応しない
というような傾向があったことです。
ですがAppleの公式情報では「通信状態になっている必要はない」とのことなので、私の仮説も非常に微妙なところになります。
iPhone5sだから
iPhone7ですと、Walletアプリでアップルペイが使えるので、結果が変わってくるかもしれません。
私が使っているのはiPhone5sなので、型が古いせいでアップルペイの動作が不安定な可能性もあります。
Suicaを複数登録しているから?
アップルペイには複数のSuicaを登録できるのですが、もしかしたらその影響でエクスプレス設定がスムーズに反応しなくなっている可能性もあります。
これが原因であることは少ないでしょうが、一応可能性として挙げておきます。
エクスプレス設定のまとめ
色々と不具合について書いてきましたが、使えないことはないです。
さらにまとめると、iPhone本体の電源を入れておけば、かなりの高確率でエクスプレス設定が機能します。
もし機能しなかったとしても、サイドボタンを2回ノックしてアップルペイを表示させれば良いだけなので回避策はあります。
アップルウォッチでクレジットカードやSuicaの決済をできるという新しい体験は、個人的には多少の失敗は許容してでも早く経験しておいた方が良いと思います!
アップルペイを楽しんで試行錯誤していきましょう!
審査に自信がない方
どうしてもクレカが欲しい人にお勧めの一枚。選ばれている理由とは?
デビットカードという選択肢
クレジットカードと同じように使えるデビットカード
自分の審査力は普通だと思う方
延滞や事故歴があると通らないカードですが、年収や職業面は問題になりません