Edy付クレジットカードとお財布ケータイどっちが便利?
最近はよく電子マネーのEdy(エディ)を支払いの時に使っています。
使っている場所は主にコンビニです。
会計の時にエディカードをレジの専用置き場に置くだけなので、小銭をガサゴソして「あと1円あるかなぁ」なんて探す手間が省けます。
何より、会計の時間短縮につながっているので、
- 私も
- レジの人も
- 後ろに並んでいる人も
皆にメリットがあるのが電子マネーだと思います。
もう一つのエディのメリットは大手コンビニ全てで使えることです。
他の電子マネーに関しては、
- nanacoはセブンイレブン
- WAONはファミマ、ミニストップなどイオン系列
に限られるなど、現金代わりに使うには不便な状態になっています!
エディはアプリとしても使えるので、
- ケータイ(ガラケー)
- アンドロイド端末
- iPhone(2016年の7以降から)
にインストールすれば、端末そのものをかざすだけで決済ができてしまいます。
それなら「Edy付きクレジットカード」なんて出番がないですよね?
もしくは有効に活用する方法があるのでしょうか?
このページで検証していきたいと思います!
ケータイ、スマホのEdy事情
まずは携帯電話とスマートフォンがエディとどのように連携しているのか確認していきましょう!
ケータイ(ガラケー)
昔ながらの携帯電話の場合は「楽天Edy」というアプリをダウンロードしてインストールすることで、ケータイそのものがエディと化します。
なので、会計の時もケータイをかざすだけで「チャリーン♪」と支払いできるのですね。
アンドロイド
androidのスマートフォンの場合は、おサイフケータイに対応しているスマートフォンであれば、上記のケータイと同じくアプリをインストールすることで使えるようになります。
アンドロイドの場合でしたら、ガラケーから移行する場合も比較的スムーズに進むと思います。
アイフォン
iPhoneの場合は7から日本でのみ「おサイフケータイ」に対応するようになりました。
これまでは「おサイフケータイ機能が付いていないからアイフォンに機種変できない!」というような理由から、アンドロイドを使っていた方も多いと思いますが、これで心置きなくiPhone派に移れます。
アイフォンケースにカードを入れておく方法も
これまでのiPhoneでも以下のような裏技を使えば、ひとまずは問題ありませんでした。
これはスマホのケースにSuicaを入れて改札を通るというテクニックの応用で、「アイフォンケースの中にエディ対応のカードをしのばせておく」という手法です。
「iPhoneはエディ使えない」と思い込んでいるレジの人に、「この人iPhoneなのにエディ使えてる?」という驚きを与えることができるようです。
今後はケースを活用しなくても、使えるようになるので、ますますEdy付きクレジットカードの存在感が薄くなっていきそうです。
Edy付きクレジットカードとは?
クレジットカードにEdy機能が合体したカードのことで、例えばコンビニでEdy決済をしたい時は、これまでのガラケーやスマホを置いていた場所に代わりにこのカードを置くことで使用できます。
もちろん、それはクレジットカードでのショッピング枠での決済とは別の扱いになります。
携帯版エディと比較してのデメリット
ガラケーやスマホでしたら、普段持ち歩いているので会計時にスッとすぐに取り出すことができると思います。
その点、Edy付きカードの方は、財布を取り出して、その中からさらにカードを取り出すという一手間が増えてしまいます。
お財布の中のカード入れの外側に入れておけば、財布をかざせば決済することができますが、まず財布を持ち歩くことが面倒ですしケータイやスマホほどの手軽さはないですね。
女性の場合は、お財布はバッグに中に入れているので、Edy付きクレジットカードだとやはり不便さを感じてしまうのです。
手に入れる方法は?
旧型の楽天カードはエディ付きではないので、楽天カードが、有効期限の更新時期になった段階でエディ付きのものに切り替えられます。
この時に楽天さんから、次に送るカードは、
- 通常版
- Edy対応版
のどっちにする?というメールがきましたので、もちろんEdy付きタイプにしてもらいました。
ただ、通常版は無料なのに、Edy版への更新は約300円の手数料を取られてしまいました。
まぁ楽天ポイントでお世話になっているので、許容範囲と思って納得はしました。
Edy付きクレジットカードのまとめ
こうやって整理してみても、やっぱりEdy付きクレジットカードの使い勝手は良くないと感じます。
ですので、クレジットカードのエディ機能にはそれほど期待せずに、スマホやケータイのアプリとして活用していくことをお勧めします!
補足:コーヒーをよく飲む方ならエディは必須
最近はコンビニでも100円で美味しいコーヒーを飲むことができますよね。
コーヒー好きの方は1日に2〜3杯ほど飲むと思いますが、その度に現金で支払っていたら面倒で仕方ありません。
そういう方はエディを取り入れてみることを強くオススメします。
- コンビニ
- タリーズ
ではエディで支払いできます。
審査に自信がない方
どうしてもクレカが欲しい人にお勧めの一枚。選ばれている理由とは?
現在収入がある方に有利
過去の履歴より「現在の収入」を重視して審査
クレジットカードの代替案
代替案としてバンドルカードという選択肢も!